至誠通天

誰もが自分の持つ個性を活かして活躍できる環境づくりをお手伝いする組織経営のコンサルティングを行っています。そのために必要と感じた「心のあり方」「組織経営」やすばらしい企業を紹介していきます。

企業研究その4 ~クラウドワークス~

リオオリンピックが始まりましたね!日本の活躍が期待される水泳、柔道が現在競技しているので、目が離せません(^^♪

金メダル目指してがんばれ~(^.^)/~~~

と、顔文字ばかり多用しましたが、本日はクラウドワークスです!

 

<ここがポイント!>

依頼者と受託者(フリーランス)との安心無料マッチング

フリーランスのスキマ時間活用と企業の探索時間低減

crowdworks.jp

個人的に興味をもっているマッチングビジネス。形態はいろいろとあるのですが、今回のクラウドワークスは、企業がWEB系等の業務委託をフリーランスに対して、スポットで行いたい場合に利用できます。

 

まずはスピード感。

通常、依頼者にとって、ちょっとした業務をすぐに依頼したい時、最初に業者を探し、そこからプレゼンテ―ション、相見積り依頼をして、そこから業者選択となると、相応の時間を費やします。

クラウドワークスはその業者探索~決済までをWEB上ですべて完結できる仕組を提供しているので、企業側からフリーランスへのやり取りがすごくスピーディーになります。

急ぎの仕事だととても助かります。

 

次に信頼度。

クラウドワークスは企業とフリーランスを結ぶ窓口として、多くのフリーランスに無料登録を行っていく中で、その実績(作品等)やクライアントからの声を紐づけて紹介しています。フリーランスからすると自分の実力をアピールできます。また依頼企業は実それらの情報を吟味した上で不特定多数のフリーランスに見積もりを依頼できます。

たくさんの企業、フリーランスがマッチングしているので、多くの取引が発生しているのが魅力的ですね。

 

最後に管理のシンプルさ。

WEB上でやり取りが完結するなかで、途中のやりとりで発生する情報(注文、進捗、請求等)がワンストップで管理できます。今後また発注するときには過去の情報をすぐに参照できます。自社で管理したら結構ファイルやら紙やらが増えますからね。

 

<ryoji's idea>

こんなのあったらおもしろいかも・・・(もうやってたらごめんなさい)

 

検索条件の細やかさ

ベタですが、登録件数が結構な量になるので、かなり細やかな検索条件があるとヒット率が高まりそうです。今は実績、評価、新着順という形式なので。

 ②動画での紹介

動画であれば、フリーランスからはアピールポイントをより分かりやすく伝えられるので、企業側からは選びやすくなると思います。魅力的な人にはもってこいです。

 ③フリーランスの階級付け

実績、評価がある一定までいったら階級をつけるなどして、フリーランスの方のステータスを上げることで、フリーランス間で競争力が上がり質もあがると思います。また提示金額もあげることが可能になり相乗効果が生まれます。企業側からすると依頼する仕事の質に応じて階級を選ぶなどの選択肢が広がり層です。

企業研究その3 ~ドンキホーテホールディングス~

 <ここがポイント!>

商品ボリュームと雑多感がくすぐる「宝探し」の冒険心

夜も元気な"エンターテイメント"&"アミューズメント"性

 

第3社目はドンキホーテホールディングスです。

www.donki-hd.co.jp

 

最近はあまり行くことがなくなりましたが、若い頃はよく行ってました。

若者がそそられる色々な商品が揃っている印象です。よく釣られてました(笑)

 

主にドン・キホーテの特徴になりますが・・・

若者が集まる理由としてその営業時間ですね。深夜まで営業していますので、体力のある若者には集まりやすい場所ですね。(いや、ほんと、昔はいってました。)そしてその安さ、品揃えの多さゆえに外国人の姿も多く見られています。

 

そしてそれを支えるのが、他とは違うユニークな陳列スタイルですよね。

日本のメジャーどころでの小売店は、店内のゆとり感を持っている店が多いのですが、ドンキホーテ圧縮陳列(圧倒的な商品陳列数)をスタイルとして持っています。

探す楽しみを演出しているわけですが、そのスタイルゆえに行っていることが、子供向キャラクター商品の別段展示です。抱っこをされている子供が見ていた商品が、降ろされた時に目の前に棚にもあるので、自分で手に取れてしまうんです。これは子供をがっちりロックオンしたやり方ですね。逆に親泣かせでもありますが。。。(笑)

 

また店舗棚単位で、陳列や売り方の管理をラックジョバーと呼ばれる問屋に委任しています。より商品を知っている業者が携わることで、陳列だけでなく品揃えにもいかされてきます。問屋からすれば売り上げに直結するので、必死になりますね。 

 

品ぞろえにも特徴があり、高利益だけれど非定期に仕入れるスポット商品と定番商品をうまく組み合わせて仕入れ、トータルで粗利益を確保しています。

その品揃え権限は、各地域を良く知る店舗のスタッフに任せ、個店主義的な店舗運営を行っていることは、各店スタッフに経営視点でのノウハウがたまるので、全体として主体性が高まり、強い組織になるうるスタイルだと思います。

 

あと最後になりますが、サプライチェーンの上流にいる企業(ex.卸売)や商品の幅をもたせる企業(ex.食品)だけでなく、出店開発や金融商品などの企業買収も進めています。事業の幅を広げてきているなぁという印象です。

 

<ryoji's idea>

こんなのあったらおもしろいかも・・・(もうやってたらごめんなさい)

釣り関連商品取扱い

営業時間が遅いことを生かして・・・夜行性の魚を狙いたいときに揃えたいものがあるといいかなと。コアな若者やおじさんが取り込めそうです、ちょっとした願望(笑)

金券ショップ

ターゲットが若者で一番アクティブに動く層ということを考慮すると、交通機関系、コンサート系、商品券系のチケット販売は一定数取り込めそうです。

深夜営業業種とのコラボ

例えばインターネットカフェスーパー銭湯、ファミレスなど、時間帯的な相乗効果が見込めるものとのコラボは相性がいいかもしれません。

 

今のは、なし

今日は少し軽めに。

 

犬飼ターボさん著の「仕事は輝く」という本を読みました。

内容は働くことの意味を知り、成功していく法則を小説形式で伝えています。

 

その中で、やってしまった失敗で自分を責め過ぎないおまじないが載っていました。

それが・・・

 

「今のは、なし」

 

子供のころによく言ってたなぁ・・・

テレビゲームだったら、そう・・・リセット!

 

物のとらえようは、起こった事象にどのような自分の感情を乗せるかで決まるので、プラスの感情で見るのが常道といわれますが、事象すらもなかったことにするこの言葉「今のは、なし」・・・斬新すぎます。

 

今度、試してみよう♪

 

 

企業研究その2 ~ヤオコー~

<ここがポイント!>

食品を購入する納得感を、調理提案(料理/食卓アイデア)でGET!

価値提供の最大化によるファン獲得と価格崩れ回避

 

第2社目はヤオコーです♪

www.yaoko-net.com

 

実は個人的には数えるほどしか来店したことがありません(^^;)

ただ、色々と調べると販売価格ラインを維持(=利益確保)するために明確な取り組みをしているなぁというのが印象です。

 

まず調理提案。

毎日行う食事、多くの主婦の方や仕事帰りの方がその献立に頭を悩ませています。

結果、スーパーに来てから献立を考える方が多いという実情があります。

そこでヤオコーは調理するまでを一つの価値提案として、クッキングサポート、メニューブック、レシピサイト等のすでに出来上がった状態をイメージさせるネタを提供しつつ、素材を購入してもらうという流れを作っています。

これなら現場であれこれ悩みながら食材を探す時間が大幅に短縮できますね。

 

 

次に新鮮さの演出。

市場が遠い郊外型スーパーにも関わらず、食品鮮度を重視した売り場づくりをしています。市場のような青果売り場だったり、オープンキッチン型の鮮魚売り場などです。

仕入先はかなり厳選しているようですね。

惣菜・寿司・ベーカリーでも「手作り、出来立て」を標榜しています。

かなり人手をかけている分、消費者としては常においしい素材が手に入るという点で安心感があります。

 

 

さらに上記取組に伴い、当然いろんな食品のついで買いで単価がUPすると思います。

うちの場合にもいきつけのスーパーでよく子供にお菓子をせがまれます。。。

日用品関連は購入頻度が高いので一度顧客をロックオンできるといろいろと副産物がでてきますね。

そういった意味でどうやってロイヤルカスタマーを作るかが重要です。

 

またマーケティング分析という視点でポイントカードを発行して顧客の来店頻度を計測しています。

こちらは品揃えや販促効果を見るためなどいろいろな用途がありそうです。

 

 

<ryoji's idea>

こんなのあったらおもしろいかも・・・(もうやってたらごめんなさい)

①生産地ツアー

  品質にこだわっているので、もっとオープンにすると素材に対する

  ロイヤリティも高まり、結果、ヤオコーサイコー!に

②有名飲食店によるヤオコー素材での食事提供

  期間限定で良いと思うのですが、地域色を出しつつも、自慢の素材を使

  った有名店のうまい飯が食える!みたいなのは話題になると思います。

 

今日はこの辺で。

企業研究その1 ~ニトリホールディングス~

<ここがポイント!>

トータルコーディネート視点 &「お、ねだん以上。」付加価値提供

 

記念すべき第1社目はニトリホールディングスです。

www.nitorihd.co.jp

 

特に深い理由はないです(^^;)

 

それはさておき、たまに行く機会があるのですが、品ぞろえの幅が広いです。家具だけでなく、インテリア関連商品が数多くあるので、ついで買いが進んじゃいます。物の良さ推しというよりも、コーディネートによる自宅カスタマイズ感を満たせる点が、現代の消費者向きなのかなと思います。

 

それから手頃感ですね。HP等を見ると自社開発商品が7割を占め、自動車メーカー流の品質管理の徹底や物流機能を自前で持つなど、製造原価を限りなく落とせていることがその強みとなっています。我々庶民にはありがたいお値段です(^^♪

 

ちなみに私の地元にはIKEAがあり、そこと比較すると店舗規模は小さいですが、数で圧倒しています。(ニトリ:398店舗、IKEA:5店舗(国内))例のCMを見て、行ってみよう!と思ったときに、近くにあるのは便利ですよね。

 

 

<ryoji's idea>

こんなのあったらおもしろいかも・・・(もうやってたらごめんなさい)

家具レンタル

  日用品ほど手軽に購入しないので、家具の楽しみをもっと味わえる

IKEAのような店内飲食店

  家具選びは歩きまわるので疲れるし、家具使用例として見せられます

ユーザーコーディネートコンテスト

  一般消費者、法人でニトリ製品コーディネートを一般公募

  (クックパッドみたいな感じですね)

至誠天に通ず

このブログのタイトル、「至誠天に通ず」

孟子の言葉ですが、 誠心誠意を尽くして行動すれば思いは天に通じるという意味です。

 

でも誠心誠意を尽くす程の"思い"っていうのは、なかなか簡単には見つかりません。

私自身も40を超えてもまだジャストフィットする思いを探し続けています。

私は論理武装より失敗しながらも体験する方が習得が早いタイプなので、見切り発車でまずはブログを書くことにしました。

 

最初のテーマはいろいろな企業のビジネスモデルを研究し、自分なりの見解を掲載するところから、始めたいと思います!

 

途中途中で、人から聞いたいい話を挟んでいったりしていきます。